修羅の日記(公開試運転中)

ダイアリーから移転しました

軽便電車

北勢線クモハ277も三重交通カラーに ▽馬道駅

■昨年ブログで連接車が三重交通カラーになったと取り上げたところ、三岐鉄道大図鑑の南野さんよりすかさず「残りのクモハ277は検査時期の都合で今はまだ三岐カラーですが、来年秋頃には4輌すべて三重交通塗装になるようです。」とコメントをいただきました…

「特殊」ではないナローゲージになじむ日

■なんと「霊柩電車」でTadさんやrailtruckさんと久々に盛り上がってから2か月近くたっているではないか。過去を分析するなら、ブログやツイッターに熱が入らない時はあまり体調もよくない時と相関関係がありますね。本当に療養生活が長くなってしまいました…

列車往来〜北勢線在良(ありよし)駅

■この寒さ。秋が早くも終わりそうですが・・柿の色がつやつやしてカメラを向けてしまいましたが、見た目甘そうでも渋いのか?わざと残してあります。もしかして「鳥さんのとりぶん」なんちゃって・・。 ■オヤジギャグ(年齢的にはジジイ・ギャグだ)を飛ばし…

北勢線に三重交通カラー現る!

■今日から11月。今日は変な天候だった10月がやっと終わり抜けるような青空になりました。■北勢線の200系が昔の三重交通カラーになったと聞いて、さっそく星川駅でキャッチ。そういえばここ半年ばかり養老鉄道の方に血道をあげているせいか200系に会っていま…

デ61・62でみる1/80、1/87の差

■軽便鉄模アンテナの「なんで日本のナローは1/87なのか?」という記事を読んで、虫干しも兼ね、ちょいと箱から2台を出して並べてみました。(黒)ひかり模型製完成品デ61(1/80、9mm)(緑)ワールド工芸製完成品「デ61・62」(1/87、9mm)。 この2軸凸電。…

CX5で北勢線を撮る

護国神社の機雷や砲弾は今も健在。三岐鉄道北勢線は、交通システムとして、さらに近代化工事を行い、モニ220系が健在だったころから、大きく変貌を遂げたが、趣味人としては昔の阿下喜駅や北大社駅などの姿が懐かしく感じる。どうしても「眼鏡橋」のところと…