修羅の日記(公開試運転中)

ダイアリーから移転しました

旅と鉄道

南紀一周の旅〜旧紀州鉱山のトロッコ

■パンダ可愛いでしょ。南紀白浜アドベンチャーランドのパンダは何度も出産に成功している。昨年12月に生まれた姉妹も随分大きくなりました。朝一番はエサを食べたりしているのですが、片方は早々とお休みになっておりました。■富山の娘が初心者マークをつ…

蒸機の時代へ〜JR名松線伊勢興津駅

今週のお題「行ってみたい時代」 ■三重県と奈良県の県境に「曽爾(そに)高原」というところがある。嫁に「連れてけ」とせがまれススキ見物にでかけた。■名阪国道を使い名張(なばり)からアクセスしたが、またシャトルの「とんでもナビ」がやらかしてくれた…

ひさしぶりの大井川鐵道

■それにしても暑いよなあ、あれよあれよという間に8月だー。■更新がないのでブログを読んでいただいている人から体の調子が悪いのでは?とのご心配のメールをいただいたりしましたが、背中と肩の痛みに苦しみながらも何とか調子を保っています。■と、極めて…

チューリップ王国の終着駅〜城端線城端(じょうはな)駅

■先月末の「富山支店配属が決まった。」との娘からの便り。大学が金沢なので「せめて名古屋か大阪あたりで勤めてくれんかなあ」とは親の勝手な思い。娘の人生は娘自身のもの、自分で切り開いていってもらいたいと心から願っている。■画像は2014年の砺波の「…

薄墨桜を訪ねる〜樽見鉄道樽見駅

■嫁が「行ってみたい」と前々から言っていた岐阜県本巣市、根尾谷の薄墨桜(うすずみさくら)。 散り際に薄く墨を引いたような色が着くことからこの名がある。 東海地方のテレビ局は毎年、この桜が満開に近づくと中継をする。 樹齢1500年余。この地方で「最…

ゆくとしくるとし 2014年大晦日

■みなさん、今年もお世話になりました。■まだ体の調子も戻らず加療中、万全とは言えないのは残念ですが、 家族の支えをもらいながら、一年を過ごすことができました。 そしてだらだらと60歳のオジンになってしまいました。■40歳になろうとする頃にできた、下…

「しらさぎの里」のロマンスカー ▽山中温泉(石川県)

■家族旅行の行先を山中温泉に決めて、下の娘は夕方にJR加賀温泉駅で待ち合わせをすることにしました。■片山津・山代・山中とか温泉が集まっているので、土曜がまだ半日勤務だった時代は特に福井も含めてこの辺が社員旅行の行先として手頃で何度も何度も行き…

尾小屋の保存機たち〜尾小屋鉱山資料館(石川県小松市) 

■ほとんど40歳に達しようかという年齢。女房も「マル高」でぽこっと生れ出た次女が早いもので大学4年になりました。金沢に送り出してからあっという間に時間が経った感じがします。 ■年の離れた上の娘も転職することになり、これから家族揃ってゆっくり旅に…

ゆりの花と中遠バグナル〜静岡県袋井市

■主に体調不良が原因でまた2か月も編集をぶっとばしてしまいました。 暑い日が続きますがいかがお過ごしですか。■5月にはこどもの車の運転の練習を兼ねて、富山でチューリップを見て黒部峡谷鉄道や地鉄、そして金沢でまたKさん宅に立ち寄り、城端駅・五箇山…

みどりの日(4月29日)から届いた手紙

■天皇誕生日だった4月29日の祝日は、平成以降「みどりの日」になり現在は「昭和の日」として昭和という時代にちなんだ祝日になっています。昭和の日に「明治」の話とはなんぞやですが・・。■博物館明治村(愛知県犬山市)から思いがけず手紙が2通届きました…

美濃赤坂駅から乙女坂へ〜西濃鉄道

■ばーん!ほぼナロー・地方鉄道専業のわがブログに似合わない「ロクヨン」。この夏、谷汲※の帰りに大垣市の美濃赤坂駅へ行ってまいりました。※「谷汲の赤い電車たち」http://d.hatena.ne.jp/syura_muramasa/20130809#p1}■JR東海の美濃赤坂駅。古い木造の駅…

上品な加賀らしさが漂う駅〜北陸鉄道鶴来駅

■交代要員を二人用意してなんとか辿りついた金沢、十年以上も前から会いたくても会えなかったモデラーK様のおうちに行けたわけですが、もう1か月以上経っても、なかなかご紹介の記事を書き著すことができませんので、帰りにちょこっと「鉄」した北陸鉄道鶴来…

道の駅「ぷらっと訪夢」 のと鉄道輪島駅の残像

■輪島市中心部に道の駅「ぷらっと訪夢」がある、この施設はバス発着場の機能を中心に観光案内、物産販売、レストランなどの複合的な機能を持つ新しい建物である。■「ぷらっと訪夢」とはやや珍妙な名前をつけたものだが、その名の通り鉄道の駅舎ではないか思…

角型の可搬式ガソリン計量機

■病を得てから家族には迷惑をかけ通しですが、特に下の娘は大学進学という時期に身体が動かせなくなり、金沢という別の土地での暮らしを不安な中でスタートさせることにもなってしまい、いまだに悔いが残ります。■それから2年半、まだ病気に悩まされています…

ラビットカーでIBIステーションへ(養老鉄道揖斐駅)

■最近、どうも岐阜県西濃方面へ鉄旅することが多いのですが、きっかけとなったのは、またもや6月に甥と行った養老鉄道休日パスの旅です。いや、そもそも例の動輪堂さんの奥井宗夫8ミリ作品に登場する養老線の車両と風景があまりにも魅力的だったせいかもしれ…

谷汲(たにぐみ)の赤い電車たち

■暑いですね。相変わらず体調をみながら生活しています。家にいても暑いしどこかへ行こうと思い立ち。■これも前から行きたいと思っていた「谷汲」に目的地を定めました。片道約50キロくらい、ナビは桑名市の国道1号で橋の真ん中から左に折れ、宝暦治水の中仕…

とにもかくにも 「ED14」

■彦根駅。ここも一山越えればすぐなので、元気になったら行こうと考えていたところです。長距離の運転に不安があったので交代しながら乗せてもらい、やってきました。■鈴鹿山脈越えの一番近く険しいけれど慣れたルート国道306号「鞍掛峠」が路面崩壊で通行止…

京都の桜〜京阪京津線が好き

■「京都の桜」って何となく他と違って品があるように感じます。出張や法事の他に、何かというと相方と食事に出かけたりしましたが、この時期はいままで異動に伴う休日出勤や休みにくい時期、お天気の良い日に桜の開花をばっちり捉えることはかなり難しい。「…

いいぞ!アナログ旅「時刻表」

■自分は「乗り鉄」でも時刻表マニアでもないのですが、「旅と鉄道」臨時増刊は宮脇俊三没後10周年、「乗り鉄の聖書(バイブル)を究める〜時刻表探検」を立ち読みして、またもや寝転がってちびりちびり記事を拾い読みするのにいいなと買ってしまいました。■…

越前番外編 ソースかつ丼

■そもそも昔食べに行った蕎麦やカニの写真を引っ張り出してみようか、という気になったのは、TLで福井のソースかつ丼の話があったからです。■食べ物が目的で鉄道を撮影しに行ったのではないのですが、それなりに駅や列車を撮った写真があるのは北陸という場…

越前三国に蟹さんを食べに行く

■これも5年くらい前の話のつづき。えちぜん鉄道福井駅。JR北陸本線福井駅周辺の高架ができてから初めて訪れましたが、新幹線の入るスペースを残して「えち鉄」の発着ホームがつくられています。昔の国鉄時代の面影などかけらもなく、まるで東京の山手線の駅…

蕎麦どころ越前の想い出

■今日は節分なのに、まるっきり関係ない話題。 この時期になると「もういちど越前、行きたいよー」と思う。■もう5年くらい昔の話です。職場の仲間で誘い合わせて、越前の国は三国の民宿へ「カニづくし」を食べに行くという、誠に贅沢なツアーを毎年のように…

ミスター第三セクター鉄道、三陸鉄道

■あまり動けない僕に代わって、またもや「出来過ぎの」甥の力を借りての話題。先日の東北行きから三陸鉄道です。■三陸鉄道は1984年4月1日に生まれた特定地方交通路線の第一号。国設再建法の枠組みで地方が国鉄路線を引き継いだいわゆる第3セクター鉄道の第一…

十和田観光電鉄と池上線

■ひと月も経ってしまいましたが、またもや甥が4月初頭に春休みの乗り鉄旅行で東北へ行き、その成果を撮影した画像を説明して聞かせてくれました。爆弾低気圧でたいへんな目に遭いながらも、弘南鉄道や十和田観光電鉄、復活した三陸鉄道などに乗車。おみやげ…

「平清盛」と宮島鉄道連絡船

■NHK大河ドラマの「平清盛」。放送は早くも今日で第4回となります。「画面が汚い」とかいろいろ言われていますが、明治、江戸、戦国、安土・桃山等と違いリアルな平安時代の雰囲気に何となく馴染めず、画面が寒い感じがするのが、ドラマに関する違和感の…

サカイで思い出す酒井 〜しらびそ高原の遠山森林鉄道79号機

■サカイ引越センターの泣かせるCMを見るたびに遠山森林鉄道のことを思い出します。 ■このCMの最初と最後に「日本のチロル」とまで言われる「下栗の里」の風景がでてきてロケ地が長野県飯田市、信州遠山郷の木沢小学校だとわかります。自分が訪問したのは2004…

「紀和町温泉トロッコ」

■今年9月上旬の台風12号によって熊野市や紀宝町など三重県南部が大きな被害を受けました。瀞流荘のブログで増水する北山川の様子を見て、トロッコのことを思い出し、懐かしさのあまりに「紀和町温泉トロッコ」の記事を引っ張り出したものですが、今から10年…

森林鉄道と電力会社〜木曽川の筏流し 

■木曽川に中央線や森林鉄道が登場する以前、周辺で伐採される木材は、河川を使って桑名や名古屋に運ばれていました。たとえば伊勢神宮の20年に一度行われる式年遷宮のための用材は木曽から搬出されるわけですが、運搬経路が鉄道や道路に変わっても、木曽川を…

森林鉄道と電力会社〜屋久島

■前に中日新聞記事で屋久島の水力発電のことを紹介しましたが、発電所を営む屋久島電工㈱が、森林管理署とともに安房森林鉄道の管理者であることは、あまり触れられていません。HPを見ると炭化ケイ素の製造を親会社、太平洋セメント(おっ!三岐と関係あるね…

回想、ドイツ生まれ明治時代の機関車B6

名古屋市科学館には地元四日市の石原産業専用線で働いていた蒸気機関車B6、2412が保存されています。 この機関車の国鉄時代の形式名は2400になり、1902年ドイツ・ハノーバー製のこの機関車の仲間は、オリジナルであるイギリス製の形式名2100、2120、アメリカ…